ホットヨガをする際、メイクは落とすべきなのでしょうか?
なんとなく落としたほうが良さそうな気もするけど、ノーメイクには抵抗があるし…皆どうしているんだろう?と、気になっている人も多いと思います。
今回はホットヨガをする際のメイク事情について解説します!
どんなスタイルで行けば良いか、これを読んで参考にしてくださいね♪
メイクあり・ノーメイクそれぞれ比較
ではまず、ホットヨガ時にメイクありとメイク無しではどう違うのか?
それぞれ比較して見ていきしょう。
ホットヨガにメイクをしていると?
ホットヨガは高温多湿の環境で行うヨガですから、自然と大量の汗をかきます。
そのためメイクをしているとファンデーションやマスカラが汗で流れて落ちてしまいます。
そうなると床やタオルがメイクで汚れてしまう可能性もあります。
またメイクで毛穴にフタをしている状態なので発汗効率が下がったり、肌荒れの原因になることも。
ですから、基本的にホットヨガをしっかりメイクした状態で行うのはおすすめできません。
メイクありの長所・短所をまとめるとこんな感じです。
メイクありの長所
- わざわざメイク落としをする手間がない
- ノーメイクの恥ずかしさがない
メイクありの短所
- 汗でメイクが落ちてドロドロになる
- 床やタオルを汚してしまうかも
- 肌トラブルの原因になる可能性も
ノーメイクのほうがおすすめ!
今説明してきたように、ホットヨガにはノーメイクのほうがおすすめです。
やはり汗で化粧が落ちてドロドロになったり、床が汚れてしまうのは避けたいところです。
またメイクをしていないほうが美肌効果も高く、発汗も促されてデトックス効果も高まります。
ノーメイクの長所と短所はこんな感じです。
ノーメイクの長所
- メイクくずれが気にならずスッキリ
- お肌に優しく美肌効果UP
- 発汗効率が高い
ノーメイクの短所
- スタジオに入るまでは人の目線が気になるかも
- メイクを落とすのが手間
ただ短所に書いたように、ノーメイクに抵抗があるという人が多いと思います。
レッスンが始まってしまえば他の人を見ることもあまりないので気にならないかもしれませんが、始まる前なんかは周りの目も気になりますよね。
そこで、ホットヨガをする際におすすめのメイクスタイルをご紹介していきます♪
おすすめのメイクスタイルは?
ホットヨガのときにメイクをする場合、どんなメイクがおすすめなのでしょうか?
ポイントを紹介していきます。
軽めのメイクで!
ホットヨガにはノーメイクのほうが良いと分かっても、やっぱりすっぴんには抵抗がある人も多いでしょう。
そんな人はドロドロにならない軽めの下地、リップ、眉ティント等のライトなメイクスタイルがおすすめです。
クレンジング不要のファンデーションなどもあるので活用してみるといいですよ。
眉ティントは書いても落ちにくいので崩れてしまう可能性も低く優秀なアイテムです。
まつエクなども便利です。
ホットヨガのように大量に汗をかく場面ではマスカラは落ちてしまうので不向きですが、まつエクなら崩れるのを気にすることなく綺麗な目元を保つことできます。
また、女性専用のスタジオのほうが周りを気にしなくて済むかも。
メイクに関して「男性の目が気になる…」という人にはそもそも女性専用スタジオを選択するというのもおすすめですよ。
保湿はしっかり!
ちなみにホットヨガのレッスン後は保湿がとても大事!
汗が蒸発する過程で肌の水分が失われてしまうので、必要な水分を補わなくてはなりません。
レッスンが終わってシャワーや洗顔をしたらすぐに化粧水等で保湿してくださいね。
まとめ
ホットヨガをする際のメイクについて解説していきました。
化粧崩れやお肌への優しさを考えるとノーメイクのほうがおすすめということでしたが、「すっぴんはちょっと…」という人向けにおすすめの軽めなメイクもご紹介しました。
ぜひ参考にして、お化粧を気で悩まずに思いっきりホットヨガを楽しんでくださいね♪